秋田空港・小松空港・富山空港アップデート

秋田空港と小松空港と富山空港をアップデートしました。

秋田空港は消防施設の壁が透明になってしまうという報告がありました。

確認してみると、マテリアルの設定をミスっていることが判明しました。
私の環境ではミスっている状態でも特に不具合は出ていなかったのですが、環境によっては不具合が発生するようです。

そういうわけで修正しました。
修正した結果、不具合を報告した方に不具合が解消したことを確認していただいています。

いろいろ確認しているとほかにもターミナルやエプロンの照明でもマテリアルの設定が正しくない部分が見つかったので合わせて修正しています。

そのほか、P3D v5を購入したのですが、P3D v5でシーナリーを試してみるとデフォルトの建物が消えずにターミナルなどに重なって表示される現象が発生しました。

どうやら、v4までとはデフォルトの建物の位置などが変わっていてExclusionで消えなくなってしまっているようです。
P3D v5向けに新たにExclusionを設置して修正しました。

もう一点以前から気になっていたのですが、P3Dでほかの空港から到着したときにDynamic Lightingやエプロン照明のエフェクトが表示されなくなる現象が発生していました。
修正方法はわかっていたのですが、過去のシーナリーを修正する暇がなかなか無くて放置していたので、この機会に修正しました。

あとは、インストーラーを修正して、P3D v5へのインストールに対応して、インストーラー版に付属のSODEを最新版に更新しています。

小松空港はP3D v5でも特に問題は発生していないようでしたので、エフェクトの問題と、インストーラーのみ修正しました。

富山空港は、P3D v5でのデフォルトの建物が出現する問題と、エフェクト、インストーラーを修正しています。

また、秋田空港と富山空港はSODE不要化キットもバージョンアップしています。
小松はエフェクトの修正のみのためSODE不要化キットは変更していません。

今回の修正で、秋田空港がVer.1.10に、小松空港がVer.1.10に、富山空港がVer.1.20となります。
全て上書きインストールが可能です。
それぞれの空港のページよりダウンロードできます。

秋田空港ダウンロードページ
小松空港ダウンロードページ
富山空港ダウンロードページ

なお、函館空港でも不具合の報告があったのと、基本的に小松以外はすべての空港でP3D v5ではデフォルトの建物とダブってしまう現象が発生しているので、残りの空港もアップデートを予定しています。

5 thoughts on “秋田空港・小松空港・富山空港アップデート

  1. はんまー

    こんにちは。
    シナリーの細かなアップデート、ありがとうございます。
    秋田の消防署の壁、アラ?とは思っていましたが、それほど気にはしておりませんでした。
    ステイホームということで、久々に、いただいたシナリーをじっくり楽しまさせていただいています。
    自衛隊好きの私は、小松空港がとても細かく雰囲気最高でとても気に入っています。
    ・・・鹿児島空港の「航空貨物」の文字の部分のこだわり、いいですね!
    普通にスポットイン、アウトだけなら全く気になりませんが、空港散歩をするとそういうこだわりが効いてきます。
    コマーシャルベースのものはそこらへんで工数を減らしているものが結構あったりしますから、
    そういう個所を見つけると作者の方のこだわりや製作中の楽しみが感じられるようで、ちょっとうれしくなります。

    返信
    1. scherzo002 投稿作成者

      はんまーさん
      こんにちは。

      秋田空港の消防署の壁は皆さん不具合出ていたんですかね。
      自分の環境で発生していなかったので、今まで気付きませんでした。
      細かいこだわりなど気付いてもらえると作者としても嬉しいです。

      返信
  2. すず

    こんにちは。
    はじめまして。
    いつもシーナリー使わせて頂いておりますm(_ _)m

    他の空港から到着した時に、ダイナミックライトが表示されない時はどのような修正をするのでしょうか?
    P3Dのデフォルトシーナリーに適当に建物を配置して、Model Converterでエフェクトを作成してみたのですが、到着時には表示されず、、
    修正方法等ご教示いただけますでしょうかm(_ _)m

    返信
  3. すず

    こんにちは。
    URLありがとうございます。
    P3Dv5を使用していて、コントローラーファイルを作成してもやり方が悪いのかなんなのかライトは点灯していませんでした。。
    結構難しいですね(>_<)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください