5月 19 2018 16 昨日予告していた羽田用のSODE Jetwayを公開いたしました。 Kenさん製作のボーディングステーションがさらに追加されています。 ダウンロードページははこちらです。 インストール手順はReadmeファイルに記載していますが、テクスチャフォルダにテクノブレインのオリジナルのテクスチャのコピーが必要だったりしますのでご注意ください。 Please follow and like us: 投稿ナビゲーション 過去の投稿前 テクノブレイン 羽田2用 SODE Jetway 近日公開次の投稿次 羽田2用 SODE Jetway 音の追加方法
綺麗ですね。
ありがとうございます。是非、利用させていただきます。
たんちゃんさん、こんばんは。
今回のSODE JetwayはKenさんのアイデアと、テクスチャによるところが大きいかと思います。
おかげでこのようなきれいなボーディングブリッジが再現できました。
お世話になっております。
いつも記事を参考にさせてもらってます。
質問なんですが、
このRJTT2_ADEX_TB.bglはver1.03のUpDATEの内容が含まれてるものでしょうか?
takashiさん
すみません、現状では1.03のアップデートの内容は含まれていません。
RJTT2_ADEX_TB.bglにも少し修正が入っているようですので、近日中にのアップデートを考えています。
ありがとうございます。
いつも記事読ませてもらっています。
質問をさせていただきます。先日TBの羽田を購入し、こちらのファイルをダウンロードさせていただき、readmeかを読んだのですが、いまいちそれぞれのファイルの配置場所がわからなく、とりあえずやってみるとボーディングブリッジが表示されませんでした。たぶんxmlファイルの配置場所が間違ってるのだと思います。xmlファイルの配置場所を教えていただけると幸いです。ちなみにFSXをつかってます。
kenさん
こんばんは。
SODEはインストールされましたでしょうか?
SODEをインストールしたら下記のフォルダができているはずですので、XMLファイルはこちらに保存することになります。
C:\ProgramData\12bPilot\SODE\xml
SODEはインストールしてあります。確認したところ、C:\ProgramData\12bPilot\SODE\xmlがみつかりませんでした。C:\ProgramData\12bPilot\SODEに、P3Dv4とv3というファイルがあったのですが、FSXを使っている自分のパソコンにこのファイルがあるのは正常でしょうか。でなければSODEを再インストールしたほうがいいでしょうか。
一度SODEをアンインストールしてから再度インストールしてみたほうがいいかもしれません。
ちなみに、C:\ProgramData\12bPilot\SODEフォルダはこのようになるはずです。
ちがうものをダウンロードしてしまっていたかも知れないです。やってみます。ありがとうございました。
度々すみません。あの後SODEを再インストールしたのですが、C:\ProgramData\12bPilot\SODEには、
dataと P3Dv3 と P3Dv4 とSimObjectanimationMosule.dll と simobjectdisplayengine.exeとsodeplatformmanager.exeしかありませんでした。https://sode.12bpilot.ch/?page_id=9からSODEをダウンロードしたのですが、合っていますでしょうか。
そちらからダウンロードしたもので合っています。
現在だとSODE V1.6.3になります。
今気づいたのですが、C:\ProgramData\ではなく、C:\Program Files\ を見ていませんか?
すみません。言い忘れていたのですが、C:\ProgramData フォルダは隠しフォルダになっているため、隠しフォルダを表示する設定になっていないと表示されません。
こちらなどを参考に設定を変更してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_87117.html
返信遅れてすみません。ずっとC:\Program Files\を見てしまっていました。正しい場所に配置し、jetwayも使えるようになりました。とてもすばらしいjetwayでした。楽しく使わせていただきます。教えてくださり本当にありがとうございました。
無事に使えるようになったようで、よかったです。
こちらこそ説明不足な点がありすみませんでした。
お世話になっております。テクノブレインからVer1.05がでたみたいで、可能ならば、Ver1.05このSODEが使えるようにしていただけないでしょうか?